1. TOP
  2. マネー
  3. バイマの関税について|輸入ビジネスプレーヤーが知っておくべき重要な事

バイマの関税について|輸入ビジネスプレーヤーが知っておくべき重要な事

 2016/10/16 マネー この記事は約 6 分で読めます。 3,849 Views

これからBUYMAでの輸入ビジネスを考えている人にとっては関税は悩みの1つですよね。

  • 仕入れた商品の関税はいくら掛かるんだろう?
  • 関税はいつ支払えば良いんだろう?
  • そもそも個人輸入は違法ではないのだろうか?

などなどこのような不安を抱いている人もいると思いますのでBUYMAの関税の仕組みについてご説明していきます。一度理解してしまえば後は簡単ですので早速見ていきましょう。

ちなみに個人輸入はもちろん合法ですので安心して下さい。

 

バイマの関税について

buyma

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BUYMAとは簡単にご説明するとバイヤーである輸入ビジネスプレーヤーであるあなたがお客様から注文を受けた際に海外の商品をお客様の代わりに買い付けて発送する輸入の代行サービスのようなものです。

もちろん毎回海外に行って買ってくる訳では無くあなた自身が日本から海外サイトにアクセスして決済して商品を仕入れます。
この商売を目的とした個人輸入を属に小口輸入と言います。

小口輸入に関しての詳しい記事、輸入ビジネスが違法では無い正当性などはこちらの関連記事をご覧下さい。

 

関税は商品に対していくら支払うのか?

先にお伝えしておくと関税率が高い商品は、革製品、アパレル類、アクセサリー等、絨毯(じゅうたん)これらに当たります。
こちらは税関の公式サイトにも記載がある商品です。
関税は商品やジャンルごとに非常に細かく設定されています。

ざっくり確認したい人はこちらの少額輸入貨物の簡易税率についての
税関の公式サイトをどうぞ仕入れ金額が20万円を
超えない場合は個人輸入でも小口輸入でも
この少額輸入貨物の簡易税率が適用されます。

 

関税の計算方法

 

関税の計算方法ですが、初めに私は専門家では無いです。
誤りとあると思いますが経験を元にこの記事を
読んでいるあなたにお伝えします。

【個人輸入の場合】
①仕入れ代金(送料を含む)☓60%☓該当商品の関税率+通関手数料など
これに消費税も加わります。

【小口輸入(商売目的の輸入)の場合】
①仕入れ代金☓該当商品の関税率+通関手数料など
これに消費税も加わります。
①②の合計金額が支払う料金

こんな感じの計算式になります。尚通関手数料は各運送会社によって異なりますがだいたい数百円くらいの事が多いです。

個人輸入と小口輸入(商売目的の輸入)の違いは個人で商品を買って自分で楽しむ場合は
個人に考慮した軽減税率が適用されます。

一方商売を目的とした小口輸入の場合は仕入れ代金に対して全額適用されます。
この小口輸入と個人輸入は毎回申告する訳では無く税関が判断する事がほとんどです。

ですので1個だけ海外から商品を輸入した場合などは基本的に個人輸入の軽減税率が適用されます。
例えば関税率が3%課税される商品を個人輸入と小口輸入で比較してみます。

個人輸入の場合】
仕入れ金額と送料の総額が10000円のケース
10000☓60%☓3%=180円(課税対象額)

【小口輸入(商売目的の輸入)の場合】
仕入れ金額と送料の総額が10000円のケース
10000☓3%=300円(課税対象額)

個人輸入の場合、購入価格の60%の金額が課税の対象となり、
その60%の金額が16666円以下だと課税はされず免税となります。

関税や消費税の仕組みはここでは書ききれない程複雑に設定されています。
ですので最初から全て把握しておく事は不可能ですししなくても問題無いです。

BUYMAに限らず輸入ビジネスで1番大切な事は
儲かる商品を見つける為のリサーチ力です。
ここをしっかり身につけておけば必ず継続して稼ぎ続ける事は出来ます。

もし関税の仕組むがわからないのであれば一度自分で欲しい商品を購入してみる事をおすすめします。
そうする事によって関税がいくらくらい掛かるのか把握出来ますし、お客様からの質問に対して受け答え出来るようになっていきます。

例えば輸入の場合、関税以外にも気を付けなければならないのが商品の破損です。
海外から届く荷物に関しては日本の常識は通じないと思っていた方が良いです。

日本の場合、佐川急便やクロネコヤマトなどで東京から大阪に送って梱包した箱がボロボロで届くなんて事はほとんど有りえません。

しかし海外の場合はそれが起きる場合もありますので注意が必要です。
おすすめは日本に発送して貰う時に必ず、
梱包を厳重にしてもらうように依頼しておく事です。

 

海外からお客様に直接商品を送る場合に自分で関税を事前に支払う方法とは?

海外から直接お客様に商品を送る場合、1番の心配は関税を請求されたとお客様からクレームが入る事です。これに対する解決策はDHLを使い関税を自分で支払ってしまう方法です。

関税を事前に支払う事が出来る運送会社はDHLとFedExがあります。しかしFedExの場合、商品の更新が遅かったり対応が柔軟でない場合がありますのでおすすめDHLです。

dhl

 

方法は簡単で以下のURLからDHLの公式サイトに進む事が出来ます。

http://www.dhl.co.jp/ja/contact_center/contact_express.html#local_contact

DHLの公式サイトに進んだらこのように赤枠で書かれている電話番号に連絡すると日本語のカスタマーサービスに繋がるので支持を仰ぐ事が出来ます。DHLは対応も早く丁寧なのでおすすめします。ちなみにDHLは関税もクレジットカードで支払い可能です。

この方法以外にお客様に関税が掛からないようにする方法は一度海外から自分の自宅に商品を発送して自分で関税を支払い、お客様に発送する方法です。この方法のメリットはもう1点、商品を検品出来るところです。

まとめ

BUYMAでの関税についてのお悩みと解決方法をまとめました。
価格設定や商品説明がわからない場合、他のセラーのページを参考にすると良いでしょう。
それでは素晴らしいビジネスライフになる事をお祈りします。

その他の輸入ビジネスの記事に関しては下記の関連記事をご参考にどうぞ

 

 

 

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

Holiday Fanの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Holiday Fanの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ホリファン編集部

”休日を楽しむ”ことをモットーにサイトへ遊びに来て頂いたお客様の
お役に立てる情報を編集部で力を合わせて配信しております。